⚫︎アレルギー検査はしていますか?
アレルギーには数種類ありますが、主に即時型アレルギー(蕁麻疹、花粉症など)、遅延型アレルギー(接触皮膚炎、金属アレルギー、薬疹など)の2種です。それぞれに検査があります。健康保険では、疾患を疑う症状があり診断のために検査が必要な場合に保険適応となります。テレビ番組などでタレントが症状もないのに検査する場面がありますが、疾患を疑う症状がないのに検査する場合は自費になります。
⚫︎乳幼児のアレルギー検査はできますか?何歳からできますか?
小児科でないため、採血の困難な乳幼児の血液検査は困難です。
⚫︎パッチテストやアレルギーの検査の費用はどれくらいですか?
パッチテストは1か所160円です。また特異的IgE半定量検査は1項目1100円です。
初診料、再診料、判断料などその他の費用も必要で、これらの費用の3割、2割、1割が自己負担分になります。
個人的な費用の概算については回答できません。