⚫︎午前と午後はどちらがすいていますか?

火曜、金曜の午前が比較的少ない場合があります。

⚫︎家族で予約したのですが、一緒に呼んでもらえますか?

家族の受診希望の方がすべて予約されていれば、一番若い「予約番号」で同時に診察します。家族に予約のない方がいる場合、予約のある方の「予約番号」で同時に診察します。

⚫︎初めてですが予約できますか?

予約できません。受付時間内に直接受診して下さい。

⚫︎電話で予約できますか?

予約できません。オンライン予約サイトか直接受付時間内に受診して下さい。

⚫︎複数人で受診したいが、予約はどうしたら良いですか?

それぞれオンライン予約サイトから予約してください。

⚫︎オンライン予約で番号をとったのですが、何時ごろに行けばいいですか?

診察状況がオンライン予約サイトで見れますので、順番の5番前に来院をお願いします。診察時間は一人平均4分です。診察状況や遅刻により、急に番号が進んだり滞ったりする場合があります。また、来院間隔が4ヵ月空いている場合は問診票の記載が必要であること、保険証の変更がある場合等、受付に時間がかかる場合がありますので、番号直前の来院では呼び出しが遅れる場合があります。

⚫︎オンライン予約で番号を取ったのですが、自分の順番に間に合いそうにないです。遅れて行ってもいいですか?

診察番号が過ぎていた場合は「遅刻」になります。3番遅れで呼ばれます。すでに院内に遅刻者が2名いれば、9番遅れになります。

⚫︎オンライン予約がいっぱいとなっているのですが、今から行って診てもらえますか?

⚫︎オンライン予約番号が取れない…満了の場合どうしたらいいですか?取り方はどうしたらいいですか?

診察時間内であれば直接受診してください。なお、受診者超過のため早めに受付終了となる場合がありますのでご注意ください。(オンライン予約サイトでお知らせします。)

⚫︎受付は何時までですか?

午前は12:00、午後は19:00です。なお、受診者超過のため早めに受付終了となる場合がありますのでご注意ください。(オンライン予約サイトでお知らせします。)

⚫︎支払いは現金のみですか?クレジットカードは使えますか?

現金のみです。

⚫︎ピアスを開けてもらうのは予約が要りますか?

不要です。

⚫︎帯状疱疹の予防接種は予約が要りますか?

予約は不要ですが、当日在庫がない種類もあります。

⚫︎保険証や医療証が申請中ですが受診できますか?

診察できますが自費となります。後日、自己で健康保険組合に療養費の請求をしてください。

⚫︎マイナンバーカード使用で代理人が暗証番号がわからない、受診できますか?

診察できますが自費となります。

⚫︎生活保護ですが受診できますか?

ご自身で来院月の医療券を持参するか、市役所の担当者へ当院を受診する旨連絡し、市役所の担当者から当院に電話連絡があれば受診可能です。ただし、市役所の担当者と連絡の取れる時間帯(平日9時から17時)にのみ受診してください。

⚫︎来院したら超過で受付終了していたがどうしたらいいですか?

⚫︎いつも人数超過で受付が終わっているがどうしたらいいですか?

火曜、金曜の午前が比較的少ない場合があります。後日の受診をお願いします。お急ぎの場合は近隣の皮膚科の受診をお願いします。

⚫︎急に受け付け終了になる時があるのは、なぜですか?

来院数が当院の診察可能能力を超過するためです。火曜、金曜の午前が比較的少ない場合がありますので後日受診をお願いします。お急ぎの場合は近隣の皮膚科の受診をお願いします。